経歴の詳細

2024年4月26日現在

 

氏名: 市川 洋(いちかわ ひろし)

生年月日: 1949年5月生 

本籍地: 北海道 

現在の職: なし(海洋科学コミュニケータ)

 

学         歴

昭和31年4月

札幌市立緑丘小学校入学

昭和37年3月

札幌市立緑丘小学校卒業

昭和37年4月

札幌市立啓明中学校入学

昭和38年1月

新潟市立関屋中学校転入

昭和40年3月

新潟市立関屋中学校卒業

昭和40年4月

新潟県立新潟高校入学

昭和43年3月

新潟県立新潟高校卒業

昭和43年4月

京都大学理学部入学

昭和47年3月

京都大学理学部卒業(地球物理学) 

昭和47年4月

京都大学大学院理学研究科修士課程(地球物理学専攻)進学 

昭和49年3月

同上修了

昭和49年4月

京都大学大学院理学研究科博士課程(地球物理学専攻)進学 

昭和53年7月

同上修了

理学博士(京都大学)

学位論文:風波のスペクトルの発達機構に関する研究 

 

職         歴

昭和53年8月

京都大学理学部研修員

昭和54年8月10日

鹿児島大学助手水産学部(昭和59年6月まで)

昭和59年7月1日

鹿児島大学講師水産学部(平成4年9月まで)

昭和63年12月 

文部省在外研究員,ウッズホール海洋研究所訪問研究員(平成元年9月まで) 

平成4年10月1日

鹿児島大学助教授水産学部(平成9年12月まで)

平成10年1月1日

鹿児島大学教授水産学部 (平成17年9月まで)

平成10年10月1日

鹿児島大学大学院連合農学研究科主指導教員資格を取得

平成13年4月

海洋科学技術センター(平成16年4月より海洋研究開発機構に改組) ,グループリーダー,地球観測フロンティア研究システム(非常勤,平成16年6月まで)

平成16年7月

独立行政法人海洋研究開発機構,グループリーダー,地球環境観測研究センター,海洋大循環観測研究プログラム,黒潮輸送・海面フラックスグループ(非常勤,平成17年9月まで)

平成17年10月1日

独立行政法人海洋研究開発機構,主任研究員(任期付),地球環境観測研究センター,海洋大循環観測研究プログラム,黒潮輸送・海面フラックスグループ,グループリーダー

平成21年4月

独立行政法人海洋研究開発機構,上席研究員(任期付)海洋環境変動研究プログラム,大気海洋相互作用研究チーム

平成26年4月

独立行政法人海洋研究開発機構,上席研究員(任期付)地球環境観測研究開発センター

平成27年3月31日

独立行政法人海洋研究開発機構退職

平成28年4月

東京海洋大学海洋工学部平成28年度非常勤講師(非常勤,平成29年3月まで)

 

学界および社会における活動等(抜粋)

昭和47年8月

日本海洋学会員

昭和53年4月

海洋気象学会員(平成28年3月まで)

昭和55年4月

水産海洋研究会(後の水産海洋学会)会員 

昭和56年4月 

可視化情報学会員(平成29年3月まで)

昭和60年4月

日本海洋学会誌編集委員会委員(平成元年3月まで) 

昭和61年1月

American Geophysical Union会員 

昭和62年10月

鹿児島リモートセンシング研究会員(平成17年9月まで)

平成元年3月

環境科学会員(平成26年12月まで)

平成3年1月

World Ocean Circulation Experiment, Hydrographic Programe Planning Committee Member (平成6年12月まで) 

平成3年4月

日本海洋学会西南支部幹事(平成13年3月まで)

平成5年4月

日本海洋学会評議員(平成31年3月まで)

平成6年4月 

海洋理工学会員(令和2年3月まで)

平成6年7月

姶良海岸整備事業検討委員会環境調査部会委員(平成8年3月まで) 

平成7年6月

海洋調査技術学会員(平成29年9月まで)

平成7年4月

水産海洋学会事業委員会委員(平成10年3月まで) 

平成9年4月

水産海洋学会幹事(平成17年3月まで)

平成9年10月

コンピュータ利用教育学会会員

平成10年6月

海洋気象学会理事(平成17年5月まで)

平成10年9月

The IYO Training Seminar on the Operation Methods of Oceanographic Surveys (Bali, Indonesia), Coordinator.

平成11年4月

Journal of Oceanography 編集委員(平成12年3月まで) 

平成11年4月

九州大学大学院総合理工学研究科非常勤講師(平成12年3月まで) 

平成11年4月

日本学術会議海洋科学研究連絡委員会「海洋科学研究教育のための船舶運営機構に関する検討小委員会」委員(平成13年3月まで)

平成11年4月

九州大学応用力学研究所共同利用委員会委員(平成15年3月まで)

平成11年10月

第10回PAMS/JECSS(太平洋アジア縁辺海/日本海東シナ海研究)国際研究集会実行委員会事務局長

平成12年1月

農林水産技術会議現場即応研究「我が国周辺海域における漁業資源の変動予測技術の開発」評価委員(平成14年3月まで)

平成12年1月

日本学術振興会科学研究費委員会専門委員(平成12年度第1段審査委員,気象等,平成12年12月まで)

平成12年3月

九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)会員(平成17年9月まで)

平成12年4月

東京大学海洋研究所協議会委員(平成16年3月まで)

平成13年1月

日本学術振興会科学研究費委員会専門委員(平成13年度第1段審査委員,気象等,平成13年12月まで)

平成14年3月

American Association for the Advancement of Science会員

平成14年4月

農林水産技術会議プロジェクト研究,「海洋生物資源の変動要因の解明と高精度変動予測技術の開発」評価委員(平成19年3月まで)

平成14年4月

日本海洋学会沿岸海洋研究部会地区(九州)委員(平成18年3月まで)

平成15年4月

日本海洋学会教育問題研究部会員

平成15年4月

日本海洋学会英文誌Journal of Oceanography,特別セクションKuroshio Observation, State Estimation and Prediction編集委員会委員(平成16年1月まで)

平成16年6月

Program for East Asian Cooperative Experiments (PEACE), Organizing Committee Member(平成22年9月まで)

平成16年8月

九州大学大学院総合理工学府学位論文調査委員(論文審査対象者:張 弼勲)

平成16年9月

亜熱帯総合研究所「沖縄海域観測網に関する研究領域」作業部会委員(平成17年3月まで)

平成16年12月

九州大学大学院総合理工学府学位論文調査委員(論文審査対象者:森 康輔)

平成18年2月

Co-convener with Prof. Randy Watts at URI of the Special session on “the Physical and Biogeochemical Processes in the Western Subtropical and Subpolar Pacific Ocean” at AGU Ocean Science Meeting in Honolulu, Hawaii on Feb. 20-24, 2006.

平成19年1月

中央水産研究所海洋生産部研究小課題評価会議外部委員(平成20年3月まで)

平成20年7月

American Geophysical Union, Public Information Committee Member (平成22年6月まで)

平成21年4月

日本海洋学会教育問題研究会長(平成25年3月まで)

平成21年8月

日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員(平成22年7月まで)

平成21年11月

Co-convener of the 2nd Kuroshio Implementation Panel (KIP) Workshop, Towards drawing up the long-term study plan on the Atmosphere-Ocean Interaction in the Kuroshio and Oyashio Extension region. Held on 4 - 6 November, 2009 at JAMSTEC Tokyo Office, Tokyo

平成22年6月

日本学術振興会「最先端・次世代研究開発支援プログラム」書面審査委員(平成23年3月まで)

平成23年4月

日本海洋学会震災対応ワーキンググループ メンバー(平成25年3月まで)

平成23年8月

フランスIRSN報告「福島第一原子力発電所での事故による放射性物質放出の海洋への影響」改訂版の和訳の日本海洋学会震災対応ワーキンググループ担当者

平成24年10月1・2日

the Japanese-German workshop on "Co-Designing Resilient Cities: Cross-Sectoral Knowledge Production for Disaster Mitigation"(非公開,東京大学大気海洋研究所)に招待参加.

平成24年11月12・13日

“Fukushima Ocean Impacts Symposium - Exploring the impacts of the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plants on the Ocean –“(非公開,東京大学山上会館)に招待参加

平成24年12月1日

日本学術振興会科学研究費委員会専門委員(第1段審査(書面審査)、平成25年11月まで)

平成25年4月

日本海洋学会教育問題研究会世話役(平成31年3月まで)

平成25年4月

日本海洋学会ブレークスルー研究会会員

平成25年7月

日本海洋学会2014年度春季大会実行委員会事務局長補佐庶務担当(平成26年5月まで)

平成25年8月9日

独立行政法人日本学術振興会「最先端・次世代研究開発支援プログラム」進捗管理委員会書面確認有識者(平成26年3月まで)

平成25年12月1日

日本学術振興会科学研究費委員会専門委員(第1段審査(書面審査)、平成26年11月まで)

平成27年3月22日

日本海洋学会和文誌「海の研究」編集委員会委員長,日本海洋学会幹事(平成31年3月まで)

平成27年11月26日

日本地球惑星科学連合教育検討委員会理数系学会教育問題連絡会担当委員

平成28年11月

日本海洋学会海洋生物研究会会員

平成29年2月24日

「軍事研究と海洋科学を考える談話会」よびかけ人メンバー、ML管理人

平成29年10月24日

Academic Editor, PeerJ Environmental Sciences(令和4年9月まで)

平成29年12月15日

国際津波防災学会会員

平成30年4月1日

日本地球惑星科学連合 代議員(令和4年3月31日まで)

平成30年5月22日

日本地球惑星科学連合 理事(令和2年7月17日まで)

平成30年9月22日

日本地球惑星科学連合 教育検討委員会委員長(令和2年10月まで)

平成30年10月25日

日本学術会議地球惑星科学委員会地球惑星科学人材育成分科会

地学・地理学初等中等教育検討小委員会委員(令和2年9月30日まで)

平成31年3月20日

理数系学会教育問題連絡会2019年度シンポジウム 企画担当(令和元年12月8日まで)

平成31年4月1日

日本海洋学会和文誌「海の研究」編集委員会委員

令和元年10月11日

国際津波防災学会津波防災対策検討分科会幹事(令和5年10月31日まで)

令和2年4月

日本地球惑星科学連合教育検討委員会教員免許状更新講習事業担当グループ(令和5年3月まで)  

令和2年7月

理数系学会教育問題連絡会 2020年度世話役(令和3年3月まで)  

令和2年10月9日

日本地球惑星科学連合 教育検討委員会副委員長(令和6年5月まで)

令和3年4月1日

コンピュータ利用教育学会終身会員

令和3年4月1日

理数系学会教育問題連絡会 副会長(令和5年3月まで)  

令和3年4月21日

日本学術会議地球惑星科学委員会地球惑星科学人材育成分科会

地学・地理学初等中等教育検討小委員会委員(令和5年9月30日まで)

令和3年6月5日

地球惑星科学連合2021年大会ユニオンセッション14 変動する地球に生きるための素養を育む地球教育の現状と課題代表コンビーナ

令和3年11月23日

海洋教育学会誌(準備号)編集委員会委員(海洋教育学会設立準備会、2024年2月まで)

令和3年12月6日

海洋教育学会誌(準備号)編集委員会委員長(海洋教育学会設立準備会、2024年2月まで

令和4年3月29日

日本科学振興協会(JAAS)正会員

令和4年4月26日

日本科学振興協会(JAAS)広報・アウトリーチWGメンバー

令和4年8月

地区防災計画学会連携会員

  令和4年9月11日

日本海洋教育学会設立準備会運営委員会委員(2024年2月まで

令和5年1月19日

日本科学振興協会(JAAS)コミュニティーWGメンバー

令和5年11月1日

国際津波防災学会地区住民による津波防災対策計画立案のための手引き」制作分科会世話役

令和6年2月11日

日本海洋教育学会運営委員会委員、編集委員会委員長

  

レフェリーを依頼された学術雑誌

Continental Shelf Research

Communications Earth & Environment

Deep-Sea Research

Geophysical Research Letters

Journal of Atmospheric and Oceanic Technology

Journal of Climate 

Journal of Geophysical Research - Oceans

Journal of Marine Research

Journal of Marine Science and Engineering

Journal of Marine Systems

Journal of Oceanography 

Journal of Physical Oceanography

Ocean Modelling

Progress in Oceanography

Remote Sensing

Science

Scientific Reports

Sustainability

Water

沿岸海洋研究ノート

日本サイエンスコミュニケーション協会誌

海の研究

 

賞          罰

 平成18年4月

2006年度日本海洋学会日高論文賞

受賞対象論文:

Variability of Northeastward Current Southeast of Northern Ryukyu Islands. J. Oceanography, Vol.60(2), 351-363. by H. Ichikawa, H. Nakamura, A. Nishina, and M. Higashi.

 

平成29年4月

2017年度日本海洋学会宇田賞

受賞対象業績:

海洋に関する知識の市民への普及啓発

 

令和4年4月

日本海洋学会名誉会員

推薦理由:

我が国の海洋学を牽引と、一般国民への海洋教育の推進および海洋に関する知識の普及等に関する活動

   

海洋教育、科学コミュニケーションに関する活動(抜粋)

平成13年5月

武岡台高等学校との高校・大学連携による授業科目「自然科学探求」講師(平成13年6月まで)

 平成15年4月

日本海洋学会教育問題研究部会員

 平成18年8月

特定非営利活動法人「サイエンス・コミュニケーション」正会員(平成21年12月まで)

平成19年1月

ブログ「海洋学研究者の日常」を開設

平成19年10月

日本海洋学会教育問題研究会サイエンスカフェ担当(平成25年3月まで)

 平成20年11月

サイエンスコミュニケーションネットワーク横串会会員

平成21年4月

日本海洋学会教育問題研究会長(平成25年3月まで)

 平成21年12月

特定非営利活動法人「海ロマン21」会員

平成22年1月

任意団体サイエンス・サポート・アソシエーション(SSA)メンバー

平成23年2月

科学読物研究会会員

平成23年11月

サイエンスアゴラ2011参加企画 シンポジウム「東日本大震災後の海洋汚染の広がりとその影響」企画責任者(主催:日本海洋学会震災対応ワーキンググループ,サイエンスアゴラ賞受賞)

平成24年6月

 一般社団法人 日本サイエンスコミュニケーション協会会員

平成24年8月21日

2012年国際地学オリンピックアルゼンチン大会8月合宿研修講師

平成24年9月13日

シンポジウム「海洋の知識を社会に伝える科学コミュニケーションスキル」共同コンビーナー。東海大学清水校舎。(主催:日本海洋学会教育問題研究会)

平成24年11月11日

サイエンスアゴラ2012参加企画 シンポジウム「共に語ろう、東日本大震災後の海洋科学研究と教育」企画責任者(主催:日本海洋学会教育問題研究会)

平成25年1月18日

東京都大田区立池上第二小学校総合学習授業「未来の自分をデザインしよう」講師

平成25年3月21日

「COSIA(海洋科学コミュニケーション実践講座)の体験ワークショップ」開催責任者日本海洋学会教育問題研究会担当者

平成25年4月

日本海洋学会教育問題研究会世話役(平成31年3月まで)

平成25年5月18日

地学教育フォーラム メンバー

平成25年8月19日

2013年国際地学オリンピックインド大会8月合宿研修講師

平成25年9月21日

「第2回COSIA(海洋科学コミュニケーション実践講座)体験ワークショップ」開催責任者日本海洋学会教育問題研究会担当者

平成26年3月29日

「第3回COSIA(海洋科学コミュニケーション実践講座)体験ワークショップ」開催責任者日本海洋学会教育問題研究会担当者

平成26年8月21日

2014年国際地学オリンピックスペイン大会8月合宿研修講師

平成26年11月7-9日

サイエンスアゴラ2014参加企画出展A1-22、「わたしたちの生活と海の研究」企画責任者(主催:日本海洋学会教育問題研究会)

平成27年3月24日

「第4回COSIA(海洋科学コミュニケーション実践講座)体験ワークショップ」開催責任者日本海洋学会教育問題研究会担当者

平成27年4月

NPO法人海の自然史研究所 会員

平成27年8月9日

2015年国際地学オリンピックブラジル大会8月合宿研修講師

平成27年9月

「ニセ科学と科学教育を考える会」メンバー

平成27年11月

RikaTan(理科の探検)誌編集委員

平成27年11月14・15日

サイエンスアゴラ2015参加企画出展Da-312、「わたしたちの生活と海の研究」企画責任者(主催:日本海洋学会教育問題研究会)

平成28年1月4日

「小学校理科第4学年単元『海を考えよう』新設の提案」日本海洋学会担当幹事

平成28年2月16日

日本科学協会による出前授業「もしも地球が立方体だったら」に係る講師(於:筑波大学附属中学校)

平成28年7月8日

特定非営利活動法人「海ロマン21」理事(令和6年7月19日まで)

平成28年7月16日

第3回ときわサイエンスカフェ講師(水戸市常磐市民センター)

平成28年8月6日

2016年国際地学オリンピック日本大会8月合宿研修講師

平成28年8月11日

日本海洋学会「一家に1枚ポスター」企画WGメンバー

平成28年8月12日

東京都理数系教員指導力向上研修講師

平成28年8月19日

2016年国際地学オリンピック日本大会直前研修講師

平成28年8月20-27日

2016年国際地学オリンピック日本大会日本選手団役員(オブザーバー)

 平成28年9月11日

「第5回COSIA(海洋科学コミュニケーション実践講座)体験ワークショップ」開催責任者日本海洋学会教育問題研究会担当者

平成28年9月13日

日本海洋学会2016年度秋季大会セッション「海洋教育の実践と課題」共同コンビーナー

平成28年11月5日

サイエンスアゴラ2016参加企画セッション、Ab-112「私たちの生活と母なる海-「海の学び」を考える-」企画責任者(主催:日本海洋学会教育問題研究会)

平成29年7月8日

海洋学会講師派遣事業講師(東京都葛飾区立道上小学校)

平成29年8月10日

東京都理数系教員指導力向上研修講師

平成29年11月1日 

なつめサイエンスカフェ、話題提供(ナリカ)

平成29年1月8日

NPO法人理科カリキュラムを考える会会員

平成29年4月

2017年国際地学オリンピックフランス大会対策通信研修指導者(地学オリンピック日本委員会)

平成29年4月28日

NPO法人海の自然史研究所 理事(令和7年2月末日まで)

平成29年7月22日

第5回東京大学海洋教育フォーラム(講師、パネリスト)

平成29年8月16日

ベネッセサイエンス教室用賀教室 アシスタント(令和6年3月まで)

平成29年10月16日 

「第6回COSIA(海洋科学コミュニケーション実践講座)体験ワークショップ」開催責任者日本海洋学会教育問題研究会担当者)

平成29年11月26日

サイエンスアゴラ2017参加企画セッション、151海の小さな生き物たちをとりまく不思議な世界企画責任者(主催:日本海洋学会教育問題研究会)

平成30年4月3日

2018年国際地学オリンピック タイ大会対策通信研修指導者(地学オリンピック日本委員会

平成30年5月17日

横須賀市環境教育指導者

平成30年8月6日

2018年国際地学オリンピック タイ大会直前研修講師(地学オリンピック日本委員会

平成30年8月16日

東京都理数系教員指導力向上研修講師

平成30年9月18日

日本海洋学会国際海洋リテラシー調査担当幹事

平成30年9月28日 

「第7回COSIA(海洋科学コミュニケーション実践講座)体験ワークショップ」開催責任者日本海洋学会教育問題研究会担当者)

平成30年11月10・11日

サイエンスアゴラ2018参加企画出展24「私たちの生活を支える海の小さな生き物たち企画責任者(主催:日本海洋学会教育問題研究会) 

平成31年3月27日

2019年国際地学オリンピック韓国大会対策通信研修指導者(地学オリンピック日本委員会

平成31年4月21日 

科学技術館2019春特別展「知れば知るほど深くなる!?もっと知りたい!海のこと」サイエンスカフェ、話題提供者

令和元年7月27・28日

青少年のための科学の祭典2019全国大会にて実験演示

令和元年8月5日

教員免許状更新講習「海と私たちの生活」講師

令和元年8月9日

東京都理数系教員指導力向上研修講師

令和元年8月26日

2019年国際地学オリンピック 韓国大会直前研修講師(地学オリンピック日本委員会

令和元年11月14日

特定非営利活動法人「海ロマン21」副理事長(令和6年7月19日まで)

令和2年1月

地球惑星科学連合教育検討委員会教員免許状更新講習担当グループメンバー(令和5年3月まで)

令和2年7月19日

第25回「海のサイエンスカフェ」担当者、話題提供者

令和2年8月10日

教員免許状更新講習「海と私たちの生活」講師

令和2年8月11日

教員免許状更新講習「海はめぐる-海洋科学の基礎と発展-」講師

令和2年11月21日

サイエンスアゴラ2020参加企画2117「私たちの生活と母なる海」登壇者(主催:日本海洋学会教育問題研究会) 

令和3年2月11日

 第8回海洋教育サミット セッション「海洋教育研究のネットワーク構築に向けて」にて、

「日本海洋学会および日本地球惑星科学連合(JpGU)における海洋教育活動」を報告

令和3年4月19日

2021年国際地学オリンピックオンライン大会派遣生徒通信研修指導者(地学オリンピック日本委員会

令和3年6月27日

科学読物研究会6月オンライン例会講師

令和3年8月10日

教員免許状更新講習「海と私たちの生活」講師

令和3年8月11日

教員免許状更新講習「海はめぐる-海洋科学の基礎と発展-」講師

令和3年10月4日

横須賀市環境教育指導者等派遣事業による派遣指導員(横須賀市立久里浜小学校3年生、海と私たちの生活の関係)

令和3年11月7日

サイエンスアゴラ2021参加企画No.07-B13「世界の海をめぐる流れと私たちの生活」登壇者(主催:日本海洋学会教育問題研究会) 

令和4年1月28日

22世紀学会第150回研究会講師

令和4年4月

2022年国際地学オリンピック派遣生徒通信研修指導者(地学オリンピック日本委員会

令和4年6月20日

日本科学振興協会第1回総会・キックオフミーティング ワークショップ2 「『科学とはなにか』を改めて問う ~異なる「科学」への視点を対話する~」演者

令和4年6月21日

東京都立八王子北高等学校探究学習アシスタント(令和5年2月まで)

令和4年6月23日

日本科学振興協会第1回総会・キックオフミーティング ワークショップ11「科学・研究・大学のことを何でも聞いてみよう」演者

令和5年4月19日

東京都立篠崎高等学校探究アドバイサー(令和6年3月31日まで)

令和5年5月

地球惑星科学連合教育検討委員会教員研修担当グループメンバー

令和5年5月

第16回国際地学オリンピック派遣生徒通信研修海洋領域指導者(地学オリンピック日本委員会

令和5年7月29・30日

青少年のための科学の祭典2023全国大会にて実験演示

令和5年9月17日

「ぼうさいこくたい2023」セッションS-27 主催団体(国際津波防災学会)担当者

令和5年9月20日

第2回イノベーションユース メンター(イノべーションユース組織委員会

令和5年12月1日

横須賀市環境教育指導者等派遣事業による派遣指導員(横須賀市立逸見小学校5年生、海と私たちの生活の関係)

令和6年4月21日

文部科学省科学技術週間参加企画「博士×こども、海の時間」話題提供者(日本科学振興協会)

令和6年4月

第17回国際地学オリンピック派遣生徒通信研修海洋領域指導者(地学オリンピック日本委員会

 

その他

平成18年6月

京都大学理学部地球物理学教室海洋学研究室同窓会「洛洋会」幹事会メンバー

 平成23年5月

東京心茶会(東京地区心茶会)代表

平成25年5月

シンクネット・構想日本会員

平成26年6月

京都大学理学部地球物理学教室海洋学研究室同窓会「洛洋会」代表幹事

平成26年11月

京都大学理学部地球物理学教室同窓会「知球会」関東支部幹事

平成29年7月

京都大学理学部1968年入学者2018年同窓会幹事(平成30年12月まで)

令和元年10月

22世紀学会会員 

令和2年6月

自治会役員広報担当(令和3年5月まで)

令和2年11月

日本版AAAS設立準備委員会 賛同者(令和4年6月まで)

 令和3年3月1日

日本版AAAS設立準備委員会広報・アウトリーチWG委員(令和4年6月まで)